2018年3月17日(土)
テーマ:「子どものいない方の相続について」
HAPPY STYLE番組内で、相続についてのお話を交えたお知らせをしています。
今回は、子どものいない方の相続についてがテーマです。
相続人は誰になるのでしょうか?
今回は、ご結婚されていて子どもがいないケースについてががテーマです。
誰が相続人になるのか、相続時に実際に起こりうるケースについてをお話しします。
2018年3月17日(土)
テーマ:「古い借家」
HAPPY STYLE番組内で、相続についてのお話を交えたお知らせをしています。
今回は、古い借家についてがテーマです。
古い借家を維持していくには・・・。
固定資産税や相続税についての検証をお伝えします。
2018年3月3日(土)
テーマ:「贈与税」
HAPPY STYLE番組内で、相続についてのお話を交えたお知らせをしています。
今回は、贈与税についてがテーマです。
贈与税が必要な方とは?
平成30年2月16日から確定申告の受付が開始されます。
贈与税の申告と納税はともに3月15日です。
1年間で贈与を受けた金額が110万円をこえる場合、贈与税申告が必要になります。
2017年7月01日(土)
テーマ:「相続の直前に贈与」
HAPPY STYLE番組内の21時15分からおよそ10分間、相続についてのお話を交えたお知らせをしています。
今回は、仏壇・仏具は非課税になることについてご説明します。
お仏壇、相続前に買いますか?相続後に買いますか?。
仏壇・仏具は相続税の非課税財産です。相続税の観点からみると、仏壇・仏具は生前に購入したほうがお得です!
また、「心」を引き継ぐという観点からも、仏壇・仏具を生前に購入することをおすすめします。
2016年10月15日(土)
テーマ:「死亡保険金の受取り人」
HAPPY STYLE番組内の21時15分からおよそ10分間、相続についてのお話を交えたお知らせをしています。
今回は、保険金の受け取りについてご説明します。
保険を契約する時、死亡保障の受け取り人を誰にするのか。
ご夫婦で複数保険を契約する場合、「配偶者だけ」とつい1人だけを選んでしまいそうですが、
はたしてそれで良いのでしょうか・・・?
2016年10月01日(土)
テーマ:「相続の直前に贈与」
HAPPY STYLE番組内の21時15分からおよそ10分間、相続についてのお話を交えたお知らせをしています。
今回は、贈与とそのタイミングについてご説明します。
相続直前の贈与。
ご家族が亡くなると発生する相続税。
もし、その方が亡くなる前に贈与を受けていたら、●年前までは遡って相続税の対象に・・・!
2016年9月17日(土)
テーマ:「へそくりまで!?」
HAPPY STYLE番組内の21時15分からおよそ10分間、相続についてのお話を交えたお知らせをしています。
今回は、預金についてご説明します。
へそくりには相続税がかかるの?
生活をやりくりしてせっかくためた、へそくり。
これって、「税務上」は誰のもの?たんす預金も
課税の対象に?
2016年3月6日(土)
テーマ:「贈与と片思い」
HAPPY STYLE番組内の21時15分からおよそ10分間、相続についてのお話を交えたお知らせを始めました。
今回は、贈与の考え方をご説明します。
「あげるね」「もらうね」を目に見える形に。
贈与は、あげる方ともらう方それぞれが意思表示をして成立します。
つまり、あげる方が「あげたい!」と思っているだけでは成立しません。
2016年2月20日(土)
HAPPY STYLE番組内の21時15分からおよそ10分間、
相続についてのお話を交えたお知らせを始めました。
テーマ:「贈与とホワイトデー」
2016年2月6日(土)
HAPPY STYLE番組内の21時15分からおよそ10分間、
相続についてのお話を交えたお知らせを始めました。
テーマ:「相続税について」
簡単な自己紹介と、相続税についての説明を行っています。